「開運ライフ」とは・・・

日本人は昔から、その季節や一年の出来事のそのたびに、運命を開くおまじないをしていました。
それが年中行事やお節句となって今日に伝わり、今でも様々な形で幸運を引き寄せる、縁起担ぎのおまじないとして伝わっているのです。
このマーク・矢崎の開運ライフは、そんな今日に伝わる様々な、幸運を引き寄せるおまじないを紹介しながら、みなさまの未来や人生を幸運へと導く、開運ライプを提案するものです。
さあマークと一緒におまじないを生活の中に取り入れて、幸せな開運ライフを始めましょう。


~お花見編~

ここ数日暖かい日々が続いたので、マークの住む町の桜は満開になってしまいましたが、皆さんの町の桜の咲き具合はいかがでしょうか?
さくらと言えば何と言ってもお花見ですが、あの桜の花の下に赤い毛氈を敷き、御馳走を囲んでみんなでお酒を酌み交わす、あの春の風物詩のお花見は、いったいどこから始まったのでしょうか…。


奈良・平安時代~鎌倉時代~江戸時代



奈良や平安時代の人たちは、春に芽が出て花が咲き、秋に豊かな実りを付けて収穫できるのは、幸(さち)の神という山の神様が春に里へ下りてきて田畑を見守り、秋にたくさんの収穫をもたらした後、冬が来る前に山へ帰ると考えていました。
そして神様が宿る場所を神座(かみくら)と呼び、春に田畑を見守るために神様が宿り花を咲かす木を、幸の神様の宿る神座として幸座(さちくら)と呼んだのが、桜の木の名前の由来だと伝わります。
お花見の始まりは、遠い山から里へと降りてきた幸の神様をもてなして、今年の作物の作柄を占い、秋の豊作を祈る神事が発祥でしたが、やがてみんなで御馳走を囲みお酒を酌み交わして、これから始まる農作業に備えて英気を養う決起集会のような存在へと進化していったのです。

また平安時代になると貴族たちの間に、春を愛でるという風習が起こり、宮中の桜や桃や梅などの花を見て、和歌を詠む集いが執り行われました。この春の歌会を人形で表したものが、3月3日のひな祭りに飾られる段飾りの原型だとも言われます。
この貴族たちの春を愛でる歌会は、やがて花を見る宴会へと変化し、鎌倉時代には農民の幸の神を奉る神事と一体化して、江戸時代にはお花見が広く庶民の間に浸透したのです。


散り際の潔さ



今日では桜というとソメイヨシノですが、この花は江戸駒込の染井村の植木職人によって作られた桜で、遺伝学的にその花は実を付けることができず、接ぎ木によってのみ育苗することができる特殊な桜です。
そのためソメイヨシノの花は受粉の必要がないので満開とともに花を散らせます。その散り際の潔いところが明治以降の世界進出を目論む政府や軍隊によって、国民の戦意高揚に利用され、日本各地の学校や公共施設に植樹されました。そしてその潔い桜の花の散り際を愛でるお花見の風習も盛り上げられたのです。



桜の花が皇室の御紋の菊と並んで日本の国花とされるのは、このソメイヨシノの桜を使った戦意高揚の一環なのでしょうが、戦争に負けて焦土と化した日本が、戦後の目覚ましい復興をとげられたのもまた、各地に植えられた桜の木に宿る幸の神様のご加護によるものかもしれません。


お花見の行事食は花見団子とちらし寿司



お花見の宴会は平安貴族の春を愛でる歌会から始まったと話しましたが、その歌会も大陸から朝廷へ伝わったひな祭りの原形の上巳の節句と起源が同じです。
そのため花見団子は菱餅と同じ赤白緑の3色で、朝廷からの賜り物の伸し餅が発祥なのでしょう。お花見が庶民の娯楽となった江戸時代は、食文化も大きく発展したので、餅を炒って炙ったひなあられから、より食べやすいお団子へと進化したのでしょうか。
そして春の伊吹を身体に取り入れる食べ物としては、ワラビやタケノコなどの旬の食材を混ぜ込んだちらし寿司で、桜の花の下で大きなお重からみんなで取り分けることで、幸いの神様のご利益の、幸や恵みをみんなで分かち合うという意味もあるのです。
あなたの家の近くにきれいな桜の花が咲いていたら、コンビニ弁当でも良いので旬の食材の入ったお弁当を持って、桜の花の下でそれを食べましょう。
桜の木には幸の神様が宿っているので、神様と一緒に宴会を開いているのと同じで、きっと神様に守られて、実りいっぱい幸いっぱいのご利益に恵まれるはずです。


******************************************

マーク・矢崎治信
20歳で月刊少女誌『マイ バースデイ』(実業之日本社)におまじないや占いなどの連載を開始。『いにしえからの贈り物 お守り・厄除け・おまじない』(説話社)をはじめ著作多数。『毎日新聞』の占い欄ほか、ウェブサイト、携帯サイトの監修も多数。明治時代の実業家・易断家の高島嘉右衛門(たかしまかえもん)の玄孫(やしゃご)にあたる。日本占術協会専務理事、日本占術協会認定占術士。
マーク・矢崎公式Twitter