366日 毎日がしあわせ記念日 縁起かつぎ! 歳時記手帖 監修/早花咲月

5月 端午の節句

端午の節句

瑞々しい緑が目に鮮やかな5月は
心身ともにエネルギーが満ちてくる時期
ますますの健康を祈願すべく
心から節句をお祝いしましょう!

“端”は初め、“午”は五で、端午には5月初めの5日という意味があります。中国では、旧暦五月は体調を崩しやすい。“毒月”であり、そのため、菖蒲の葉など、厄払いに効力を発揮する香りの強い植物を用い、健康祈願の儀式を行った……それが、始まりです。

女同士でワイワイ騒ごう!

季節の変わり目で、天候が安定しない五月は、田植えを控えた農村にとって要注意の時期。そこで五月五日、早乙女(田植え行う若い女性)たちが菖蒲やヨモギで作った小屋に一晩こもって禊を行い、穢れを払ったそう。そのことから、この日を“女の日”とする伝承も残っているほど。女同士でワイワイすると、穢れが払われるかも!?

美容のために菖蒲をフル活用!

香りの強さから、邪気や病気を払うと言われている菖蒲。抜け毛防止やツヤ出しのため、葉を煮出した水で髪を洗ったり……かのクレオパトラも、カラムス(菖蒲)を敷いて寝ていたそうで、美容運アップにも効果があります。ちなみに菖蒲は、黄色い花を咲かせるサトイモ科の地味な植物。アヤメ科の花菖蒲と間違えないよう注意!

菖蒲を重ねて勝負に勝つ!

仕事やギャンブルで結果を出したい時も、ぜひとも菖蒲を活用してみましょう。成功や勝ちを狙っている時は、菖蒲の葉を数枚並ね、それを枕の下に敷いて寝てみて。これはつまり“ショウブにショウブを重ねる”ということ。大事なシーンで必ずや、大活躍できるはずです。ただし、菖蒲の根と茎には毒があるのでくれぐれも注意を。

折り紙兜をデスクに飾ろう

単語の節句の開運アイテム・菖蒲が、武家社会で“尚武”と解釈されるようになって以来、この日に兜などの武具が飾られるようになりました。かつてはこれを門前に置き、家の中に邪が入らないようにしたのだとか。そんなわけで厄除けには兜!折り紙で折って家の玄関や仕事場のデスクに置いておけば、邪魔者は近寄ってきません。

鯉のぼりアイテムで仕事で大出世!?

江戸時代、将軍家に男子が生まれると、門前に家紋のついた旗やのぼりを立ててお祝いしたそう。それがやがて武家や町人に広がり、鯉のぼりが考案されました。鯉は“滝を登って龍になる”と言われ、出世力の象徴。仕事でステップアップしたいなら、ミニ鯉のぼりを飾ったり、鯉アイテムを身につけるとパワーが備わるかもしれません”

厄除けのヨモギで体内をデトックス

菖蒲同様、その香りの強さから端午の節句の魔除けのアイテムとなっているのがヨモギ。西洋でも、ニガヨモギは悪魔払いや疫病除けとして珍重されています。“節句に摘んだよもぎは万能の薬になる”と言われているので、普段頑張りすぎていたり、健康に自信の持てない人は、薬草摘みに挑戦を。デトックスして健康になりましょう。

吹き流しで厄も流して

鯉のぼりの一番上を泳ぐ、五色の吹き流し。これは気の様態を表す五行に基づいた配色で、厄をはね除けるパワーがいっぱい。吹き流しの役割は、鯉を食べようと空からやってくる龍を近づけまいとする、守り役。吹き流しのように五色のリボンを結び、それで体を払えば、まとわりついていた厄を落とせます。

柏餅で上下関係を改善

中国伝来の端午の節句の中で、鯉のぼり同様、日本独自の風習は柏餅。柏の葉は、若い葉が出るまで古い葉を落とさないため、跡継ぎが絶えない、子供の成長を見届けるまで親が健康でいられる……と考えられています。また、落葉せずに一年中緑を保っているのは忠誠や忠義の象徴。両親や上司など、目上の人との関係改善にも◎。

毎日!縁起かつぎ!

  • 1日すずらんの日

    フランスでは大切な人にスズランを贈る日。この日にスズランを贈られるのは幸運の印。

  • 2日エンピツ記念日

    今日の筆記具は鉛筆が吉。木の感覚と柔らかな書き心地が、インスピレーションを刺激。

  • 3日聖なる十字架の記念日

    クロスをモチーフにしたアクセサリーを身につけるとご利益が。シルバー製ならなお吉。

  • 4日ラムネの日

    炭酸飲料を飲みたい日。一直線に立ち上る気泡のような、勢いと潔さがあなたのものに。

  • 5日手話記念日

    手話を学ぶ好機。すぐに必要になる場面が訪れそう。知識だけでなく、表現力も高まります。

  • 6日ゴムの日

    気合いを入れたいなら、ゴムで髪を結んで。気分が引き締まり、底力や粘りも出せそう。

  • 7日コナモンの日

    お好み焼きやたこ焼きなど、今日は粉モノを一緒に食べた人とは本音のつき合いが可能に。

  • 8日松の日

    松葉の匂いをかぐとリフレッシュできて、頭の切り替えもスムーズにできるはず。

  • 9日アイスクリームの日

    アイスクリームを食べると、不思議と勘が的中。デート中なら甘い展開に持ち込めそう

  • 10日コットンの日

    コットン素材の服や下着と好相性。優しい肌触りから口調や表情、しぐさもソフトに。

  • 11日牡丹忌

    俳人・松本たかしが生前愛した花がボタン。ボタンを鑑賞すると創作意欲が湧いてきそう。

  • 12日ナイチンゲールデー

    “白衣の天使”の呼称は、彼女に由来。白い服を着ると自然と人に優しくなれそう。

  • 13日メイストーム・デー

    VDから88日目の今日は、別れ話を切り出すのに最適。禁酒禁煙や甘い物断ち開始も吉。

  • 14日イエロー・デー

    韓国では、恋人がいない人がカレーを食べる日。黄色い食べ物やグッズが元気の源に。

  • 15日ストッキングの日

    記念日にちなみ、今日は新しいストッキングを履いてお出かけを。脚線美が注目の的に。

  • 16日旅の日

    芭蕉が『奥の細道』の旅に出たこの日は旅立ちの吉日。新しい世界への出発もオススメ。

  • 17日エリック・サティ誕生日

    音楽界の異端児と称されたサティの作品に耳を傾けて。殻を打ち破る勇気をもらえそう。

  • 18日ことばの日

    美しい言葉を使いたい日。その言葉に魂が宿り、聞く人の心を惹きつけ、感動させます。

  • 19日ボクシング記念日、チャンピオンの日

    ハングリー精神にツキがある一日です。何事もやるからにはトップを目指しましょう。

  • 20日ローマ字の日

    自分の名前をローマ字で書く時は右上がりに。積極的な行動がとれるようになります。

  • 21日聖ゴッドリックの祝日

    動物愛護運動家の守護聖人にちなみ、動物が主役の映画や小説などが吉。ペットに愛を注いで。

  • 22日アーサー・コナン・ドイル誕生日

    『シャーロックホームズ』など、推理小説に挑戦。脳が活性化して、機転が利くように。

  • 23日キスの日

    ドキドキのハプニングの予感が。マッサージやリップクリームで唇をしっかりケアしておいて。

  • 24日伊達巻の日

    この日、厚焼き玉子がキレイに焼けたら幸運なサイン。伊達男や伊達女とも縁がありあそう。

  • 25日広辞苑記念日

    ボキャブラリーがモノを言う日。携帯用の辞書や電子辞書を持ち歩くと、力強い味方に。

  • 26日風呂の日

    朝風呂が快適な一日のスタートを約束。この日、入浴中に浮かんだ考えは、実行して正解。

  • 27日百人一首の日

    百人一首に親しみたい日。特に恋の歌には、今の心境とリンクするステキな作品がありそう。

  • 28日花火の日

    今日の装いはポッブな色使いで。華やかな印象を与えられ、異性の熱視線を独占できそう。

  • 29日こんにゃくの日

    コンニャクが幸運。悩み解消を願いながら食べると、邪気を吸収してくれて、状況が好転。

  • 30日30日ごみゼロの日

    燃えるゴミは細かく切り刻んで捨てて。不安や疲労感もゴミとともに消えて、スッキリ。

  • 31日世界禁煙デー

    口さびしくなったらガムを噛むとストレス解消に。挫折を食い止めるにもガムが効果的。