律するカード
皆様こんにちは。占い師で美容部員のMaiAです。
皆様、好きな食べ物はなんですか?
私はチーズと麺類が好きですが、同じものばかり食べていても栄養が偏ると思い、節度をもって違うものも食べるようにしています。
正しく生活していく上で、度々顔を出すもの『節制』。
今回はこのカードの持つ意味を紐解きながら、メイクにタロットの力を授けましょう。
それでは
前回『死神』に続きまして、『節制』のタロットメイクです。
杯の中身の正体とは
『節制』は二つの杯が象徴的なタロットカード。
描かれている人物は杯から杯へ一滴も零さぬように液体を移し替えています。
タロット占いにおいてカップは水の象徴。
ですがこの杯にはもともと葡萄酒が入っていたと考えられています。
お酒を控えるため、節度を守るように水で薄める。
これは自らを律しようとする徳が描かれたカードなのです。
絵柄を詳しく見ていくと、二つの杯を持つこの人物は精神性を表す水面と、現実や肉体を表す大地に跨がり、心身のバランスを保とうとしています。
それは与えられたことにだだ従うのではなく、自分にとって丁度良い加減になるよう、心と身体を丁寧に感じ取りながら行なっていく儀式です。
西洋占星術で対応するのは射手座です。
射手座の学問や哲学を探求する性質は『節制』の得心がいく折り合いをつける部分に通じています。
ラッキーカラーはパープルやレッド。
アイシャドウで使うなら木星カラーのブラウン・ベージュ・ホワイトのグラデーションです。
それでは、ラッキーカラーを踏まえながらタロットメイクの始まりです。
閉じたまぶたに二つの聖杯。真理に届け長めライン
『節制』のメイクはまず、まぶたに二つの聖杯が出来るようアイシャドウを塗ります。
ブラウンで目のキワをグラスに見立てて縁取り、ベージュを二重幅、アイホールにはホワイトを。
そして、パールホワイトのカラーをまぶたの中央、一番眼球が膨らんでいる位置に縦に乗せます。
丁度両目を伏せた時に杯が二つ「UU」というような形で出来るようなイメージです。
アイラインとマスカラはいつもより長さが出るようにメイクして下さい。
色はパープルが特にオススメです。
徳の高い色のパープルで長さを出す事で、まだ見つけられていない真理に届くように。
以上が『節制』のタロットメイクです。
奇抜すぎない、節度ある範囲のメイクを楽しん下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
夢を見ているだけでは現実を変え難いですし、我慢して頑張るだけでは心が擦り減ります。
皆様が、程よく頑張れて、心が満たされる日々でありますように。
**********
・プロフィール
MaiA(まいあ)
9歳の頃からタロットリーディングをはじめる。
プロの占い師として鑑定をはじめて10年。
西洋占星術、裏数秘術、タロット、カラー診断など多数の占術を操る、今注目の占い師。
美容部員としての経験を生かした開運メイクやファッションも手がける。